こまごまとした物が多い洗面所は、こまめな掃除を心掛けたいところです。
洗顔や歯磨き、メイクなど、1日の中で使う頻度の高い場所ですから、使いやすくて清潔でいられることを優先して掃除に取り掛かりましょう。
洗面所で目立つのが洗面ボールの汚れです。
洗顔時に髪の毛が付いたり、歯磨き粉や化粧品の付着、そして水あかの汚れも加わって、きれいにするには手間も時間も掛かるでしょう。
また洗面所では、水あかやカビ、サビ汚れもあります。
落とす方法は、洗剤などを使って丁寧なケアをすることです。
汚れ落としには、古い歯ブラシ、スポンジ、古いストッキングなどを用意します。
大まかにスポンジでこすり落とし、排水口などは歯ブラシで細かな溝まで磨きましょう。
それから、鏡を掃除するならストッキングがよく、軽く磨くだけで曇りがすっきりと落とせます。
蛇口などの金属部分にもよいとされる方法ですから、ストッキングが伝線などで使えなくなっても、掃除用具として使うために捨てずに取っておきましょう。
洗面所のお掃除では、水あか対策も大切です。
白くモヤモヤとした水あかは、放置すると固まって簡単には落とせなくなります。
こまめな掃除が水あか予防のよい方法となりますので、使用後にはタオルで水分を拭き取っておくと水あかもつきません。
頑固な水あかは、耐水ペーパーでこすると落とせます。
どうしても取りきれない場合に試すと良い方法です。
整理整頓されたきれいな洗面所になるよう、毎日の掃除を欠かさずにこまめなお手入れを行いましょう。